ここでは、日本新薬ヘルスケアが販売するWINZONEブランドのホエイプロテインの成分表と特徴をまとめています。

製薬会社さんが作るプロテインだね!

日本のトップアスリートたちも愛飲するプロテインでもあるよ。
WINZONEの特徴とは
お薬だけでなく、アスリートのためのエネルギー系サプリメントも販売しています。
プロテインは1種4フレーバーのみのホエイプロテインとなっています。
WINZONEのメリット
定番のWPCに11種のビタミンと3種のミネラルを配合したタイプです。インフォームドチョイス取得していますので、プロアスリートの方も安心です。
溶けやすく飲みやすいのが口コミでみられます。
WINZONEのデメリット
製薬会社が作るプロテインですが、大きなメリットは感じられません。タンパク質含有率もそれほど高くなく、価格帯も1種類だけの販売にしてはちょっと競争力が弱い気がします。
評価基準
- メーカーによっては、パッケージに【無水物換算値】でタンパク質含有率を表示していることが多いですが、今回は栄養成分表示から1食あたりのタンパク質量を抜粋し、タンパク質含有率を計測しました。
- 評価するのは粉末状のプロテインのみで、ゼリーやドリンク、シリアルなどは今回評価していないです。
- 2020年7月現在の各ホームページに掲載しているプロテインを税込み価格で計算しています。
無水物換算値とは?
粉末状のプロテインであっても性質上必ずタンパク質には水分が含まれてしまいます。しかし、栄養成分表示には水分が含まれていない純粋なタンパク質のみを記載することになるため、栄養成分表示を合算してもグラムに対しての成分量に誤差が生じ100%にならなくなってしまいます。
そのため、その誤差をなくすために、タンパク質に含まれた水分もタンパク質として計測したのが無水物換算値となるんです。
今回の評価としては無水物換算値ではない、栄養成分としてのタンパク質で計測しているため、各メーカーが発表しているの無水物換算値より3%
~5%ほど低いタンパク質含有率になります。
タンパク質のコスパ
今回は、タンパク質が含まれている量に対して製品の価格をひとつの基準として計測しています。
とはいえ、プロテインは目的別に味を重視すれば香料や甘味料が、プラスαの成分も一緒に摂取できるようにビタミンやBCAAなどが含まれたものもあり、そういったプロテインは価格が高めに設定されていたり、タンパク質含有量が減ることにもなります。
そのため、参考値として、「飲む目的」や「特徴」などを掲載していますので、合わせて参考にしてみてください。
日本新薬ヘルスケアWINZONEプロテイン1000gマイルドチョコの成分表と特徴
日本新薬ヘルスケアWINZONEプロテイン1000gマイルドチョコの1食あたりの成分表とコスパ
税込価格 | 2,980円 |
容量 | 1,000g |
カロリー | 112kcal |
1食あたりの量 | 29g |
タンパク質 | 20.9g |
炭水化物 | 3g |
脂質 | 1.8g |
食塩相当量 | 0.24g |
1食分のコスパ | 86.42円 |
ホエイたんぱく(乳成分含む)、ココアパウダー、食塩、ミルクカルシウム/微粒二酸化ケイ素、ヒマワリレシチン、香料、V.C、酸化マグネシウム、甘味料(スクラロース)、ナイアシン、クエン酸鉄、V.E、パントテン酸Ca、V.B2、V.B6、V.B1、V.A、葉酸、V.B12、V.D
日本新薬ヘルスケアWINZONEプロテイン1000gマイルドチョコの特徴
特長1:ビタミン11種+ミネラル3種
特長2:インフォームドチョイス取得
タンパク質1gあたりのコスパ:180位
タンパク質含有率:344位
1食あたりのコスパ:189位
日本新薬ヘルスケアWINZONEプロテイン1000gサワーストロベリーの成分表と特徴
日本新薬ヘルスケアWINZONEプロテイン1000gサワーストロベリーの1食あたりの成分表とコスパ
税込価格 | 2,980円 |
容量 | 1,000g |
カロリー | 111kcal |
1食あたりの量 | 29g |
タンパク質 | 20.5g |
炭水化物 | 3.5g |
脂質 | 1.7g |
食塩相当量 | 0.12g |
1食分のコスパ | 86.42円 |
ホエイたんぱく(乳成分含む)、ミルクカルシウム、デキストリン、紅麹/クエン酸、酸味料、微粒二酸化ケイ素、ヒマワリレシチン、甘味料(スクラロース)、V.C、クチナシ色素、酸化マグネシウム、香料、ナイアシン、クエン酸鉄、V.E、パントテン酸Ca、V.B2、V.B6、V.B1、V.A、葉酸、V.B12、V.D
日本新薬ヘルスケアWINZONEプロテイン1000gサワーストロベリーの特徴
特長1:ビタミン11種+ミネラル3種
特長2:インフォームドチョイス取得
タンパク質1gあたりのコスパ:190位
タンパク質含有率:427位
1食あたりのコスパ:189位
日本新薬ヘルスケアWINZONEプロテイン1000gリッチバナナの成分表と特徴
日本新薬ヘルスケアWINZONEプロテイン1000gリッチバナナの1食あたりの成分表とコスパ
税込価格 | 2,980円 |
容量 | 1,000g |
カロリー | 113kcal |
1食あたりの量 | 29g |
タンパク質 | 20.5g |
炭水化物 | 3.9g |
脂質 | 1.7g |
食塩相当量 | 0.1g |
1食分のコスパ | 86.42円 |
ホエイたんぱく(乳成分含む)、デキストリン、ミルクカルシウム/微粒二酸化ケイ素、ヒマワリレシチン、香料、V.C、甘味料(スクラロース)、酸化マグネシウム、ナイアシン、クエン酸鉄、V.E、パントテン酸Ca、V.B2、V.B6、V.B1、V.A、葉酸、V.B12、V.D
日本新薬ヘルスケアWINZONEプロテイン1000gリッチバナナの特徴
特長1:ビタミン11種+ミネラル3種
特長2:インフォームドチョイス取得
タンパク質1gあたりのコスパ:190位
タンパク質含有率:427位
1食あたりのコスパ:189位
日本新薬ヘルスケアWINZONEプロテイン1000gマンゴーミルクの成分表と特徴
日本新薬ヘルスケアWINZONEプロテイン1000gマンゴーミルクの1食あたりの成分表とコスパ
税込価格 | 2,980円 |
容量 | 1,000g |
カロリー | 114kcal |
1食あたりの量 | 29g |
タンパク質 | 20.9g |
炭水化物 | 3.6g |
脂質 | 1.8g |
食塩相当量 | 0.12g |
1食分のコスパ | 86.42円 |
ホエイたんぱく、デキストリン、マンゴーピューレ、ミルクカルシウム/ヒマワリレシチン、微粒二酸化ケイ素、V.C、酸化マグネシウム、甘味料(スクラロース)、乳化剤、香料、ナイアシン、クエン酸鉄、V.E、パントテン酸Ca、V.B2、V.B6、V.B1、V.A、葉酸、V.B12、V.D(一部に乳成分・大豆を含む)
日本新薬ヘルスケアWINZONEプロテイン1000gマンゴーミルクの特徴
特長1:ビタミン11種+ミネラル3種
特長2:インフォームドチョイス取得
タンパク質1gあたりのコスパ:180位
タンパク質含有率:344位
1食あたりのコスパ:189位
WINZONEホエイプロテインまとめ
19ブランド601種類のホエイプロテインの中で、WINZONEホエイプロテインの最高順位は、
タンパク質1gあたりのコスパ最高順位:180位
タンパク質含有率最高順位:344位
1食あたりのコスパ最高順位:189位
でした。